働き方・転職 副業

7年かけて公務員と民間企業の会社員どっちが良いかの問いに答えが出た

2021/02/07

※プロモーションを含むことがあります

公務員と民間企業の会社員どっちが良いのかについて。

私の結論は

どっちも向いてない

です。

 

「いや、答えになってねぇよ」と思ったそこのあなた。

お座りください。

どうか冷静に。

 

そもそもが、公務員か民間企業の会社員かの2つだけで考えている時点で危険です。

視野が狭すぎです。

 

自分の可能性を自分で狭めています。

 

2つに1つで迷った時こそ、第3の可能性を検討すべきです。

右か左かで迷ったら、最短距離の「直進」を選ぶべきかもしれません。

 

私も公務員をやめる時に

「公務員のままでいるか、民間企業に転職して普通の会社員になるか」

で迷いました。

結局、どっちも向いてなくて今はフリーランスとして働いています。

公務員か民間企業の会社員かではなく、そのどちらも向いていないという可能性を検討すべきでした。

\仕事のモヤモヤを解消/

ポジウィルキャリアの無料相談をチェックしてみる

※LINEの友達登録でお役立ち情報ゲット!

大事なのは自分に合った生き方を選ぶこと

そもそもが大事なのは自分に合った生き方を選ぶことです。

公務員になることが合っているのならいいです。

あるいは会社員になることが合っているのならいいです。

 

でも、

  • 人づきあいがやコミュニケーションが苦手
  • 週5日8時間労働プラス残業という生き方に疑問を感じている

といった場合、普通の社会生活にそもそも向いていませんw

私がそうです。

 

家で一人静かに自由に仕事ができるフリーランス向きかもしれません。

 

別にフリーランスになることを特別に進めているわけではありません。

ただ選択肢の1つとしてはアリです。

 

公務員か民間かという2つしか見えていないと、こうした他のより良い選択肢を見失う恐れがあります。

 

大事なのはさまざまな選択肢を検討し、その中から自分に合ったものを選ぶことです。

 

大人になると何が正解かわからない

そもそもが大人になると、人生で何か迷った時に何が正解なのかよくわかりません。

 

公務員やめたい人。

逆に民間企業の会社員やめて公務員になりたい人。

いることと思います。

 

私も公務員をやめて民間企業に転職する時、公務員の安定を手放すことには勇気がいりました。

この安定した地位と福利厚生を捨てて私は民間に行くのか?…と。

人間、20歳も過ぎれば、もう何が正しくて何が間違いなのかとかよく分かりません。

 

人生の選択に絶対の正解はないし、将来のことはだれにも分かりません。

 

とにかく決断して行動する

結局のところは「実際にやってみて正解不正解を判断する」のが一番手っ取り早いです。

 

子供の頃は学校に休まず行ってテストでいい点とって、みたいな分かりやすい基準の中で生きてきました。
(この基準で生きていくことが良いか悪いかは別としてw)

でも大人になると、どう生きていくのが正解かよく分かりません。

 

良かったとか悪かったとかも、後から振り返って分かることです。

 

とにかく打席に立つことが大事です。

 

公務員でいることにも、民間企業で会社員として働くことにも、それぞれメリットデメリットがあります。

何を選択することがいいのかよくわからない。

失敗もしたくない。

 

でも、結局は行動していくことが必要不可欠です。

 

私は7年公務員と民間で会社員勤めしてようやく気付きました。

どっちも自分に向いてない。

 

 

自分の理想の働き方を考えてみよう

公務員も民間企業の会社員もつらかった私。

そもそもが民間が良いか公務員が良いかではなく、自分がどういう働き方をしたいのかを考えるべきでした。

 

私の理想の働き方はこんな感じ。

  • 定時で帰れて、仕事の後も趣味を楽しむ時間と体力がある
  • 残業したくない
  • 電話ガンガンなったり話しかけられまくったりではなく、静かに一人で仕事したい
  • 内向型でコミュニケーション苦手なので、できるだけ人と関わりたくない

 

公務員とか民間企業の会社員以前に、社会で働くことに向いてないww

結局私は、

どこで何の仕事しててもつらいならもう、職場じゃなくて働き方を変えよう

と、フリーランスになる決意をしました。

 

結局のところ、自分の「やりたい」が叶わないと公務員だろうと会社員だろうとやめたくなります。

私は会社員の時よりも2倍も給料もらってましたが、それでもあっさり公務員をやめました。

本当に向いてなかったんだと思いますw

こうならないためには、まずは自分の理想の働き方を考えましょう。

 

理想の働き方を考える時のコツ

理想の働き方を考えるには、やりたいことだけではなく、やりたくないことも考えましょう。

私だったら

  • 残業したくない
  • 人と関わりたくない

とかですね。

 

やりたいことを見つけるのは難しい場合があります。

一方、やりたくないことならぱっと出てきやすいです。

またやりたくないことは自分の感情と直結してます。

やりたくないことをなくしていく方が、自分の理想を叶えるために近道だったりします。

 

日本人だと、我慢をよしとする風潮があります。

やりたくないこととか、嫌なことを言葉にするのは悪と思われがちです。

 

今はそんなこと忘れましょう。

自分が自分の生きやすい人生を生きるためです。

ガンガン嫌なことを言葉にしていきましょう。

 

  • 会社のめんどくさい人間関係に巻き込まれたくない
  • 安い給料もうやだ
  • 職場のトイレが汚いのに耐えられない

 

など、なんでもいいと思います。

 

「こうしたい」「こうありたい」というやりたいことを考えるのでうまくいかない人は、やりたくないことで自分の理想の働き方を考えてみましょう。

 

AI診断も使える

無料で診断できるミイダスなら質問に答えるだけで、適職がわかります。

  • 自分に向いてる仕事
  • 向いてない仕事
  • 苦手な上司のタイプ

などがわかりますよ。

これ系の診断はいっぱいありますが、ミイダスが一番精度高かったです。

 

私が苦手な営業もバッチリ当ててきましたw

質問数は多めですが、その分だけ正確です。

\無料で質問に答えるだけ/

ミイダスで適職診断してみる

究極的にはやってみないとわからない

とはいえ究極的にはどんな仕事も自分に合っているかはやってみないとわかりません。

 

転職とか、会社も究極的にはソシャゲのガチャみたいなものです。

正直、運ゲーです。

 

色々会社について調べても。

自分で考えても。

人に相談したりしても。

 

結局その働き方が良いかどうかは、実際に働いてみないとわかりません。

 

なので、試してみた結果「違ったな」と思ったら、やめましょう。

方向転換すればOK。

 

転職も、今やしたことない人の方が珍しいです。

違ったなと思ったらやめればいいだけです。

 

「どこの会社に行っても、公務員でも民間でもつらかったら…」

そもそも組織で働くという生き方が合っていないのかもしれません。

私のようにフリーランスになるという方法もあります。

 

ちなみに、組織で働くのがしんどすぎる時に私がフリーランスになる決心をさせてくれた本はこちら。

 

もう内向型は組織で働かなくてもいい

 

私が実際にフリーランスを決意した時の話はこちら。

 

公務員と民間企業の会社員どっちが良いのまとめ

最後に公務員か民間企業の会社員どちらかのまとめです。

  • 自分に合っている働き方を選ぶべし
  • 公務員も民間もそもそも組織で働くのが向いてないケースもある
  • 公務員と民間正社員しかないと思っているなら、視野が狭くなっており危険かも
  • まずは自分の理想の働き方を考えてみよう
  • 理想の働き方を考える時、やりたくないこと・嫌なことをリストアップしてみよう

 

私はこの気づきを得て、自分に合った働き方をするまでに7年かかりました。

私には7年という時間が必要だったのだと思います。

 

どうしても、1人で考えるのがしんどい人は、キャリア相談ができるサービスを使ってみるのもあり。

 

転職エージェントとは違って、

  • 転職するかしないか
  • そもそも働くことに疑問や違和感がある
  • 自分のキャリアに対し、なにかモヤモヤを感じている

みたいな相談ができるサービスもここ最近増えています。

ポジウィルキャリアマジキャリ無料相談アリ。

 

無料相談でも否定せずに話を聴いてもらえます。

とりあえず両方無料相談すれば、異なる意見をもらえて自分のキャリアの参考にもできます。

 

どちらかといわれるとおすすめはポジウィルキャリア。

親身に話を聴いてくれます。

無料相談だけでも、自分の人生を変える気付きを得ている人もいます。

 

やりたくもない仕事を続けて消耗してるのは、もったいないです。

※LINEの友達登録でお役立ち情報ゲット![/st-mcbutton

-働き方・転職, 副業
-, ,