
Webライターを始めたけど、全然稼げない。
提案通らないし、通ってもレギュレーション大変だし、継続案件ももらえない。
ライターとしてスキルってどうやって身につけるの?
どうすれば稼げるライターになれるの?
この記事では、こうした疑問や悩みにこたえます。
結論、無料で学べるA8.netが私は役に立ちました。
ブロガー御用達のASPのA8ですが、ライティングに必要な基礎から中上級者まで学べます。
薬機法が勉強できるページがあるのも強いです。
私は、2021年からフリーランスのWebライターをやっています。
フリーランス1年目の最初の半年は、仕事がなくて大変でしたが、なんとか現在もライターとして生き残っています。

https://twitter.com/pote10potemaru/status/1493547511617040385/
A8の記事やセミナーがどんな感じか、体験談を交えながら紹介していきます!
\無料でライティングが学べる/
Webライターでやっていくのも大変
そもそも、Webライターでやっていくのって大変じゃないですか?
文章さえ書ければ始められるため、参入障壁は低いWebライター。
でも、それゆえにやりた人は多いし、低単価案件も多くて稼ぐとなると大変です。
ツイッターでもよく
- 文字単価1円以上の案件をやったことがない
- クラウドソーシングで全然提案が通らない
- 継続案件が取れない
- 連絡取れなくなる変なクライアントに遭遇
- レギュレーションが厳しくてしんどい
など、多くのWebライターたちの嘆きが聞こえます。
営業だけうまくなってもWebライターは続けられない
売れてる人の提案文のテンプレ使って仕事取っても、結局は長続きしません。
実際に、仕事で記事を書いた時に文章力なかったら当然バレますw
提案文がいいのに、記事の方が残念な感じだったらむしろ手を抜いてるのではと思われて、逆効果ですらあります。
継続でお願いしたくないじゃないですか。
確かに、仕事をとらないことには始まりません。
でも、とにかく案件とればいいってものではありません。
ライティングのスキルは必要。
最大の営業は「いい記事を書くこと」
私は、最大の営業はいい記事を書くこと、だと思っています。
クライアントさんが満足してくれる記事を書ければ、「またこの人にお願いしたい」って思ってもらえます。
いい記事を書くことには、以下のようなメリットが。
- 継続案件がもらえる
- 別案件を紹介してもらえる
- ほかのクライアントさんを紹介してもらえる
つまりは、ライターとして稼げるようになります。
コミュニケーション能力や締切を守るとか、社会人一般としてのスキルがあることは大前提。
そのうえでいい記事が書ければ、仕事はやってきます。
体験談:自力営業しなくても仕事が来るようなった話
私は現在、自分で営業活動しなくても、仕事の方が紹介などで来る状態になっています。
自分に合わないと思ったものや、スケジュール上、難しいものなどはむしろお断りしている状況。
仕事を選べています。

仕事が選べると、精神的にも時間的にもストレスなく働けます。
じゃあどうやっていい記事書くかとなったら、勉強が必要。
\無料でライティングが学べる/
無料でライティングスキルの勉強ができるA8.netの話
A8.netのサイトなら、無料でライティングが勉強できます。
しかも、A8で勉強すると、ライティングスキルが上がるだけでなく、いろんなメリットがありました!
A8.netとは?
ライターをやってる方なら、知ってるとは思いますが、一応簡単に紹介します。
ブログなどで商品を紹介して買ってもらうと、報酬が入る仕組みをアフィリエイトといいます。
アフィリエイトの案件をまとめて紹介しているサイトをASPといいます。
A8.netはASPの大手です。
A8.netの講座がすごい
初心者講座で、基礎的なSEOが学べます。
中上級者向け講座では、さらに一歩進んだ内容が学べます。
ちなみに、オンラインの中級者向けレベルアップセミナーではサイト設計とか学べて、質問に答えてもらえます。

ブログで伸び悩んでる人、レベルアップセミナーおすすめです。

でも、ブロガー向けの内容でライターとはちょっと違うんじゃない?
役に立つ?

A8の講座はライターに役立つ
読んだ人を満足させる、商品を売るというのは、ブログでもクライアントワークの記事でも大切なことです。
さらにA8では、メディア運営の仕方なども触れているので、記事を書くだけではなく関連知識も学べます。
しかも、A8で学ぶことにはほかにもメリットがあります。
メリット1.セルフバックで1撃2万円稼げる
A8.netでは自分で商品を買ったりすると、お金がもらえます。
よくクレジットカードとか、申し込むと2000ポイントプレゼントとかやってるじゃないですか。
あれと同じ感じ。
A8を経由してセルフバックでクレジットカード作ると、数千円が報酬としてもらえます。
くわしくは、以下の記事で解説しています。
>>【やり方解説】A8のセルフバックで2万円ゲットした話【体験談】
セルフバックが気になる方はどうぞ。
メリット2.自分のブログで稼げるようになる
あとA8で勉強すれば、自分でブログをはじめて、ブログで収益あげられるようになります。
ちょっとでもクライアントワークから解放されるのマジでいいですよ。
フリーランスでライターやってても、クライアントワークだけだと結局、スケジュールとか制約を受けます。
その点ブログなら、自分の好きな時に記事書けばいいので、自由度が高いです。

確かに、ブログで稼ぐのは楽じゃないです。
でもメリットもいっぱい。
不労(少労)所得ができるし、自分の実績として営業のネタに使えます。
自分でブログを作るのに興味ある方は、こちらの記事を参考にどうぞ。
体験談:私がブログで収益出せるようになるまで
私はブログで収益出るようになるまで約1年、100記事以上書きました。
ブログで成果を出せると、自分の努力の方向性がこれでいいんだなと思えて、ライターとしても自信がつきます。
A8でハチが飛んだ瞬間にしか得られない心の栄養がある。
1日1万越えした時は、犬を叩き起こして一緒に小躍りしてます。
いつも私のテンションの高さにひかれますが、構わず犬を抱きかかえ踊ります。#ブログ #ブログ仲間と繋がりたい pic.twitter.com/mB8ISzcxHg
— やまざき@臨床心理士・公認心理師Webライター (@pote10potemaru) March 28, 2022
普通に仕事してたり、寝て休んでた日でも、1日に1万入ってたらテンション上がります。
A8.netはブログ持ってなくても、始められます。
勉強しつつ、セルフバックも使ってサクッとちょっとおこづかい稼いでみてはいかがでしょうか?
\無料でライティングが学べる/
Webライターの勉強方法よくある質問
最後にWebライターの勉強方法について、よくある疑問に私なりにこたえておきます。
Q:有料の商材とかサロン入ったりしないとダメかな?
A:ダメじゃないです。
お金かければOKってわけではないので。
高いものはそれだけいいものってわけでもないです。
むしろ普通に詐欺に気を付けた方が良い感じw
情報商材とか手を出す前に、A8とかそれこそ無料で有料級の情報を公開しているライターさんたちはいっぱいいます。
まずは無料のものから試して、そもそもライターを続けられそうか確信が持てたらもうちょいお金かけて勉強するとかでもいいのでは?
Q:ライティングの勉強におすすめの本とかある?
A:あります。
私のnote「駆け出しライターが高額情報商材に手を出す前に読むべき本」でまとめてます。
普通にブロガーで有名なマナブさんとか、ヒトデさんとかそのあたりの人のブログを写経したり分析するのもおすすめです。
\無料でライティングが学べる/
まとめ:無料だしとりあえずA8を覗いてみては?
ライターになる人、すごく増えた気がします。
一方でなかなか結果を出せず、大変な思いをしているライターさんもかなりいます。
ライターのスクールがあったり、高額な情報商材も。
それらが無駄とは思いませんが、その前に無料でも使えるものはいっぱいあります。
ライターとしてアフィリエイトの世界は覗いておいて、損はありません。
まずはA8.netに登録して、ちょっと講座を覗いてみてはどうでしょう。
セルフバックの案件見て、やれそうなものあればサクッと数千円稼げます。
なんか違ったなって思ったら、その時やめちゃえばOK。
行動しつつ考えましょう。
\無料でライティングが学べる/