「公務員の仕事がつまらないし、あほらしいな…
転職も気になるけど、どうなんだろう?」
この記事ではこうした疑問や悩みにこたえます。
私は元公務員です。
仕事や人間関係がきつくて、退職しました。
でも、仕事自体は「つまらない」とか「あほらしい」とは思ってませんでした。
多分w
【この記事でわかること】
- 公務員はつまらないし、あほらしいのか
- 公務員がつまらないとは思ってないのに、なぜ辞めて転職したのか
- 楽しく仕事するための方法
私は公務員3年だけではなく、民間も4年経験しています。
そんな私が、民間との比較も交えつつ、公務員の仕事がつまらないのかについて、解説していきます。
「あほらしい」「つまらない」とは思わなかった理由【退屈しない公務員時代】
結論、私は公務員の時、「あほらしい」「つまらない」とは思っていませんでしたよ。
私は公務員、民間、フリーランスと経験しています。
むしろ、公務員の時は
- 「世の中には、こんな危険があるんだ!」
- 「いやいや、こんなえぐいことある?」
- 「世の中はこんなにもヤバい人がいるのか、気をつけよう」
など、発見の連続。
多分、一番退屈しない日々でしたw
むしろ刺激的過ぎたくらいw
確かに公務員は辞めています。
でも、
「民間では絶対にできなかった多くの経験ができた」
ということについて、後悔はありません。
公務員の仕事が「あほらしい」「つまらない」といわれる理由
世間一般に公務員の仕事は「あほらしい」「つまらない」といわれることも多いです。
よくある理由は以下のとおり。
- 年功序列
- 縦割り構造
- 非効率な仕事
- 一般市民に怒られる
- スキルが身につかない単調な仕事
確かに、公務員のよくないところだと私も思います。
私の退職理由の一部でもあります。
ただ、これだけならぶっちゃけ民間でも結構あるある。
つまらない理由①年功序列
公務員は完全な年功序列。
長く勤めてる人は、どんなに仕事ができなくてもえらいです。
とあほらしくなることもあります。
あほらしい理由②縦割り構造
同じ組織のはずなのに、部署が違うと仕事も違うし部署ごとの壁が厚いです。
公務員のときに、もうちょっとやり方統一してくれよと思うこともあって、あほらしく感じたことはあります。
民間も大企業なら縦割り構造
某大手人材系企業で働いていた時は、大企業なんで普通に縦割り構造でした。
同じ会社なのに、部門違うとまったくやり方違うとか普通。
企業がデカすぎて、もはや統一する方が大変っていう。
中小の会社にいたときは、仕事のやり方とかはまあまあどこ行っても同じでした。
あほらしい理由③非効率な仕事
公務員の仕事はいろいろと非効率です。
- 口頭やメールで住む連絡事項をわざわざ紙にして回覧で回す
- 印鑑主義で上司から印鑑をもらわないと仕事が進まない
- なぜかFAXを使いたがる
挙げたらきりがないですけど、公務員のFAX文化なんかは確かに「あほらしいな」とは思いました。
民間にもある非効率な仕事
あまりお金のない福祉系の中小企業にいた時、実は記録がすべて手書きでした。
公務員でも、何かの記録を紙に全部手書きとかあると思いますが、その感じ。
ただ、公務員だったらセキュリティの事情でとか、まだ納得できたんですよ。
でも、民間でよその競合他社が、たいてい電子システム入れてパソコン入力してるのに自社が手書きで絶望しました。
民間でも普通に非効率なことやってる会社はあります。
ちなみに、よりくわしい公務員ならではの辛いことについては、こちらでまとめています。
私が公務員だったのは、もう7年以上前。
いまだに「それあるある」ってなるなら、7年前と何も変わっていない可能性w
つまらない理由④一般市民に怒られる
一般市民の人のなかには、政治家をはじめ公務員嫌いの人も結構います。
めっちゃあたりが強い。
しかも公務員なんで窓口に来た人は必ず話を聞かなきゃいけない。
仕事がつまらないというか、あほらしいというか「何やってるんだろうな?」とは思いました。
あほらしい理由⑤スキルが身につかない単調な仕事
公務員の仕事のなかには、スキルが身につかないなと思う仕事も多いです。
私が一番思ったのは、式典で偉い人が立ったり座ったりするときに椅子を引いたり押したりする仕事をしていた時。
「私じゃなくてもできる」と思ったし、「そもそもこんな仕事いる?」とあほらしくなりました。
「公務員はつまらない人間が多い」も違う【すごい人もいる】
公務員やってた時、
「この仕事をしていなければ出会えなかっただろうすごい人」
もたくさんいました。
公務員はつまらない人間が多い、ともいわれているようです。
確かにいます、つまらない人。
つまらないどころか、私は公務員辞めた今でも「あいつのことは一生許さねえ」みたいな人いますw
ただ、公務員という立場にいたからこそのすごい人もいました。
特に、民間ではなかなかいなかったなっていう人を紹介します。
割り切りがすごい上司
他の上司が嫌がる書類の確認とかいろんな仕事を
「それ俺に回して」
って積極的にやってくれる係長がいました。
なんでこの人こんなにやってくれるんだろうって思って
「大変じゃないですか?」みたいなことを聞いたんですよ。
そしたら
「そんなこと思ってるより先にさっさとやっちゃった方が早いでしょ」
って笑いながらさも当然のことのようにいうんですよ。
「ああ、こうやって感情交えずスパッと割り切って業務に取り組める人が強いんだな」
と思った瞬間です。
民間だと逆に面倒くさくなる
こういうケース、民間でも経験したことがあります。
民間だと、逆に面倒くさくなるんですよ。
- 業務分担についてのミーティングをしよう
- もっとみんなで話し合おう
- 上司がさらに上の上司との面談時に密告
もしかしたら、これがあるべき組織の姿かもしれません。
どっちがいいとか悪いとかはひとまず置いておきます。
↑で紹介した上司のように、ここまでスパッと理不尽な仕事分担に対しても割り切りの姿勢を見せた人は、民間では出会えませんでした。
しかも、やってる仕事ぶりも適当じゃない。
きっちり仕上げてくる。
当時から思ってましたが、本当にすごいなと。
将来に絶望しそうな業務量でも明るい先輩
公務員も人手不足で死ぬほど大変。
もう毎日、仕事が溜まっていくのみ。
めっちゃ残業して、休日も出勤してやってんのにw
で、ある日、係のムードが結構よくなかった時に
「そろそろ帰るか、今日徹夜しても俺たちの仕事が全部終わることはない。
つまり、必要なことは明日も頑張れる気力がるうちに、とりあえず帰ろう!」
といったのは印象的でした。
徹夜しても終わらないくらい仕事がいっぱいある。
だからこそ今日はもう帰る、というのは、私の中でかなりの名言でした。
その後、民間に行った時にも、このフレーズ使いました。
記録が書き終わらなくて、みんな疲弊してた時。
「帰ります!今日、徹夜しても終わらない!
明日のために、とりあえず今日はもう帰ります!」
ってw
神業クレーム対応の上司
公務員って、民間以上にお客さんを選べません。
営利を目的にしてるわけじゃないし。
公務員やってなかったら一生出会わなかったであろう、ヤバい人とかいます。
で、やっぱり上司や先輩で職歴長いとそういう経験も多い。
クレームや理不尽な要求の対応が、神業的にうまい上司や先輩が公務員にはいるんですよ。
「ああ、こういう時はこういえばいいんだな」とか。
こういうやり方もあるんだって。
民間に行ってからも、これはバリバリ使えました。
そのせいで私は民間にいた時、クレーム処理係をやらされてひどい目にあったんで、うまくやりすぎるのも考え物ですねw
こんな感じで、公務員ならではのすごい人との出会いもありました。
なんでつまらないと思ってないのに公務員から転職したの?
でも、私は公務員を辞めました。
理由は刺激的過ぎたからw
休みもないし残業が多くて、疲れて切ってしまいました。
怒鳴られたり、嫌味いわれたりもしょっちゅうでした。
でも、周りには神業級にすごい上司がいるんですよ。
ふと思ってしまった。
- あと5年後10年後に、私もこんな風になれるだろうか?
- そもそも、そこまで私はこの仕事に耐えられるだろうか?
結局、無理になってやめました。
ここでの私の苦悩っぷりは、「大丈夫 会社を辞めても生きていける」という有料noteでくわしく書いています。
なんで有料かというと、とても無料で出せないスパイシーな内容だからw
そういうのが受けたのか、文学フリマというイベントで紙の本は完売。
無料で途中まで読めます。
公務員がつまらない、あほらしい時の対処法3つ【人生の無駄をなくそう】
やっぱ仕事の楽しみは欲しいじゃないですか。
そこで、私が実際に公務員の時にやってた方法や、先輩・同僚がやっていた方法を紹介します。
対処法1.「今日あった面白いこと心の日記」をつける
その日に出会ったヤバい人やヤバいできごとについて、心に記録しておきましょう。
あとは、たまーに起こるほっこりエピソード。
実際、紙とかデータで記録しちゃうと守秘義務とかコンプラ的にダメだから心に。
心の中でクスリとするだけ。
(それを公務員がやってるのが、倫理的にいいか悪いかは別としてw)
誰かにいったり、迷惑かけずに自分の心の中でひっそりとやりましょう。
心の日記がデスノートになってきたら要注意
これ、私も実際にやってたんですけど、仕事で心がすさむと段々デスノートになります。
最初は
「今日のあの人ヤバかったなー。ヤバい人ランキングが更新されたわー。」
くらいだったのが
「クッソふざけんなよ、アイツ。帰り道でクレジットカード落としてスキミングされてしまえ!」
とかになる。
ここで書けないくらい、アレなこと思ってた時もあります。
他人の不幸を願うようになったら、割と人としてアウトだなって思うんですよ。
今だからわかるんですけど。
当時は、仕事で疲弊しきっていて本当に終わってましたね。
こうなったら割と心身が危険信号なんで、気をつけましょう。
心が黒く染まりきる前に転職も候補に。
早く辞めないと、私みたいにメンタルクリニック行きになります。
対処法2.給与明細でやる気を出す
すぐ取り出せるところに、給与明細とかボーナスの明細入れておきましょう。
嫌なことあったら、取り出してすぐにそれを見る。
実は私から見える席の先輩が、よく私物のファイルに入れた書類を見てる時があったんですよ。
で、ある日席の後ろ通りがかりにふと見えちゃったら、それが給与明細w
思わず吹き出しちゃって
「すみません、見るつもりじゃなかったんですけど、給与明細見てるの見えちゃって」っていったら
「給与明細の額見てやる気出してんだよ」
「この額今月ももらえると思うと、ちょっとは頑張れんだろ」
って。
その後、上司に怒鳴られた時にもその先輩、そのファイル取り出して給与明細見てましたw
それから何事もなかったかのように仕事を続けてて、強いなって思いました。
給料の額によってはやらない方がいい
この作戦、給料の額見たら逆にモチベ下がる人はやめたほうがいいです。
そもそもお金がモチベーションにならない人もいるだろうし。
給与明細作戦は、自分に合うかを判断の上やりましょう。
対処法3.家族や推しの写真
公務員って机に透明マット敷いて、マットの下にカレンダーとか年齢早見表入れてる人多いと思います。
そこに、家族の写真とか同期との思い出の写真入れてる人は、私の周りも結構いましたね。
引き出しの見えないところに、好きな宝塚の役者さんのブロマイド的なものをこっそり入れてる人もいました。
公務員の場合、私物を見えるところに置いておくと注意される可能性もあるので、周囲を見つつお試しください。
どうしても公務員がつまらない・あほらしい時【人生終わりじゃない】
「何しても、どうやっても公務員がつまらなくて退屈。
自分の人生を無駄にしている気がする。」
大丈夫です、別に人生終わりじゃありません。
新しいキャリアを開くチャンスです。
AI診断で適性を見極める
仕事が本当に自分に合ってないか、自分だけで判断するのは不安ですよね。
ミイダスなら質問に答えるだけで、
- 自分に合った仕事
- 向いていない仕事
- 苦手な上司のタイプ
とか教えてくれます。
これ系の診断いっぱいやりましたが、ミイダスが一番精度高いです。
質問数が多いんですが、それだけに正確。
私の苦手な仕事「営業」をバッチリ当ててきましたw
営業は民間でやってた時、嫌すぎてサボってフレンチトースト食べてました。
プロと一緒にキャリアを見つける
キャリアカウンセリングという、自分のキャリアについて相談できるサービスもあります。
転職エージェントとは違って
- 転職するか現職に残るか
- 現職に残るならどううまくやっていくか
- キャリアに対して納得感を持つための方法
などを一緒に見つけてくれます。
サービス自体が有料なのでお試しできます。
自分のキャリアに納得感がないという人は知っておいて損はないかと。
退屈でもう辞めたいという人は転職もアリ
もうかなり退屈で、これ以上自分の時間を無駄にしたくないという人は、転職しましょう。
転職エージェント使えば、非公開求人も教えてもらえます。
転職エージェントのおすすめは、大手のこの3つ。
- doda:LINEで担当とやり取り可能
- ウズキャリ :20代におすすめ、入社後の定着率が93%と高い
- リクルートエージェント:一番求人数は持ってる
複数登録すれば、比較できて、相性のいいところ見つけられます。
おすすめの転職先はこちら。
転職活動の始め方はこちら。
つまらない・あほらしい公務員でも人生の無駄ではない
既に公務員を退職している私としては、後悔は確かにあります。
でも、人生においてまったくの無駄ではなかったなと思います。
仮に仕事がつまらないとしても、お金のために一生懸命頑張るのも生き方の1つです。
大事なのは、今の生き方に納得できているかどうか。
納得できていないのであれば、確かに時間がもったいないです。
さっさと転職してれば、今頃楽しく働けていたかもしれません。
実際私は、早く公務員辞めていればもっと若い時の時間無駄にしなかったなって思ってます。
病気になることもなかったんだろうなって。
エージェント使ってサクッと転職するのもアリ。
- doda:LINEで担当とやり取り可能
- ウズキャリ :20代におすすめ、入社後の定着率が93%と高い
- リクルートエージェント:一番求人数は持ってる
迷っているなら、キャリアカウンセリングも。
違ったなって思ったら、そこで辞めちゃえばOK。
行動しつつ考えましょう。