- 満員電車に乗りたくない
- 身支度と移動のために、朝早く起きるのイヤ
- 雨の日とか、もはや会社休みたい
この記事は、こうした通勤が嫌な人向けに、悩みの解決を目指します。
私は元々人混みが苦手で、結局フリーランスになったくらいに通勤が嫌です。
フリーランスになってからようやく、私は在宅のリモートに特化した求人サイトがあることを知りました。
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
もっと早く、この存在を知っていたら…
通勤の問題はもちろん、そもそもどうしたら働きやすくなるかについても解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
通勤無駄すぎ問題
そもそも通勤って無駄じゃないですか?
- 身支度整えるために、出勤の何時間も前に起きないといけない
- 駅とか電車が混んでて、ぶつかられたり蹴られたり
- 混んでる電車内でスマホとか本広げて邪魔な人いてイライラしたり
出勤前から疲労困憊ですよw
通勤が嫌①早く起きないといけないの面倒
電車乗ってる時間とか、移動時間考えて、出勤の何時間も前に起きないといけないのつらいです。
身支度も面倒。
女性だったらわざわざ化粧したり、男性ならヒゲそったりなんだり…
歩きづらいヒールとか革靴はいて歩かないといけないし…
通勤がなければ、朝の身支度にかける時間で寝ていられたり、朝のゴミ捨てたり、洗濯したり家事ができるわけですよ。
優雅にお茶を飲みながら朝ごはんも。
通勤さえなければ…
通勤が嫌②電車や道の人混みが嫌
ぎゅうぎゅうの満員電車とか最悪です。
- 蹴られる
- せっかちな人が後ろから押してくる
- 電車内で寄りかかられる
- 混んでるのにかたくなにスマホや本を広げる人にイライラ
- 人身事故にイライラ
で、こんなことでイライラしてる自分にまたイライラするという負のループ。
体験談:ホームでダッシュするおっさんにぶつかられて労災になった私
私は駅のホームで、乗り換えダッシュするおやじにぶつかられて右肩を負傷し、労災をもらったことがありますw
その日、なんとか出勤したものの、夕方くらいからなんかずっと痛い…
シップ貼っておけばそのうち治るだろって思ったら痛いまま。
休みも取れないから、結局1週間ちょっと経ってから病院へ…
大変でした。
駅のホームでは、絶対に走るな(圧
あなたも、通勤中にケガしたら労災なんで、労災対応している病院に早めに行くといいですよ。
通勤が嫌③普通に疲れる
とまあ、あげたらキリがないですけど、いろいろ通勤はストレスがたまります。
普通に疲れるわけですよ。
通勤時間が長いと、それだけ体力も消耗します。
会社ついたころには、すでにもう疲れて切ってる状態。
通勤嫌いを克服するための対処法って必要?
よく、通勤嫌いのための対処法とかで、
- 読書する
- 音楽を聴く
- 混んでる時間をさける
とかありますけど、これ必要ですか?
我慢や克服が評価されすぎ
私はぶっちゃけ、満員電車を克服するための対処法って必要じゃないと思うんですよ。
というか、そんなことでどうにかなるレベルの通勤嫌いじゃないんだよこっちはっていうw
世の中、苦手を克服するとか、我慢するとかが評価され過ぎだと思います。
手っ取り早く、あきらめる、逃げる、環境自体を変えるの方が楽だったりすることも多いです。
私はそもそも通勤という嫌なもののために、自分が対処するとかそういう「労力を払うこと自体が嫌」ですよw
多分世間一般から見たら、
「甘えてんじゃねぇ」
っていわれそうです。
でも、私はそれで実際に通勤をさけるためにフリーランスになって、ようやくこれまで感じていた生きづらさがなくなりました。
嫌いな通勤を続けて、そのために努力してまた疲れて…
そんなことしなくても、働き方を変えてしまえば、あっさり
- 朝、犬と散歩できる幸せ
- 時計を気にせずゆっくり朝ご飯を食べられる幸せ
- 布団を干したり家事をするゆとり
が手に入りましたよ。
通勤が嫌なら在宅で働ける仕事をしよう
コロナの怪我の功名とでもいうべきか、世の中には在宅リモートでやれる仕事がたくさんあります。
通勤が嫌なら、通勤しなくて済む仕事をしましょう。
方法は以下の2つ。
- フリーランスになる
- 在宅リモートの仕事に転職
やれるのなら、フリーランスもアリです。
ただ、向き不向きもあるので、今回は「在宅リモートの仕事に転職」の方を解説します。
在宅で働けるリモート求人を探そう
転職サイトでも、「リモート」「在宅」で検索すると、たくさんヒットします。
で、ついに冒頭で紹介したリモートワークの特化型求人サイトも登場。
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
ReWorks(リワークス)のメリット
リワークスのメリットは以下のとおり。
- リモート求人しかない
- 無料でキャリアアドバイザーに相談できる
- 役立つ情報をウザくない頻度でメールでくれる
- 無料の講座がいっぱい
メールの頻度がウザくないのは重要です。
しょっちゅうメールくると、それだけで解除とかブロックしたくなりますからね。
ちなみに、結構いろんな無料講座をやっています。
オンラインでの面接のコツとか、女性向けにメイクの講座とかいろいろ教えてくれます。
リワークスに無料会員登録して、在宅リモートでの働き方のイメージや、実際に転職活動する時の必勝法を知っておきましょう。
↓↓↓公式サイトでリワークスをチェックする↓↓↓
ちなみに、普通の転職サイトで「リモート」「在宅」とかのワードで検索しても結構ヒットしたりします。
祝い金がもらえる転職ナビも、結構リモート求人多いです。
転職ナビは、東証一部上場企業が運営していてエージェントに加えAIでの高い精度のマッチングを行っています。
地味ながら知る人ぞ知る転職サイトです。
無料登録して、マッチングを見てみるだけもアリ。
ReWorks(リワークス)のデメリット
とはいえ、リワークスにもデメリットはあります。
私が実際に登録してみた感じたのは、以下のとおり。
- 時期によって求人内容に偏りがある
- 給料が安い
私は割と、リワークスで求人見つけるのも真剣だったことがあって数か月間求人こまめにチェックしてた時期があります。
時期によっては、テレアポ求人ばっかり見たいなことがありますね。
また、未経験でもOKとしているため、給料が安い求人も多いです。
ただ、逆をいうとそれだけ気楽にやれるってことでもあります。
ピンとくる求人があったらいいなくらいな感じで、求人検索続けてると思わぬ掘り出し物求人もあります。
私も、思わず申し込もうかと思った求人ありましたw
まとめ:通勤が嫌ならReWorks(リワークス)で在宅リモートワークをしよう
通勤は、嫌な人にとっては本当に嫌なものです。
苦手なものを克服しようとか、余計に疲れます。
在宅のリモートワークに踏み出すのもアリ。
活動だけして、「違うな」とか「大変だな」って思ったら辞めちゃえばいいんです。
通勤大変だけど、今のまま頑張ろうって思えたら、それはそれでアリですよ。
小さなことでも、何か行動を起こしてみれば変化があります。
リワークスや転職ナビは、その一歩を応援してくれます。
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】
ぜひ、みなさんの働き方が少しでも楽になるよう応援しています。