BOOTHを使って同人誌販売すること約3年。
あんしんBOOTHパックで
と発送したかどうかよく分からなくない事態になったことがあります。
この時、
「この広い世の中、1人くらい自分と同じことした人いるでしょ」
「Google先生にきけば、体験談とか解決策出るでしょ」
と思っていました。
しかし、なんと1件も出てこなかったww
こんなアホな失敗するの私だけってか?
この記事では、以下について解説します。
- BOOTHで発送したかわからなくなった時の対処法
- 注文が発送済みかどうか調べる方法
- 発送したか分からなくなる事件の防止策
あんしんBOOTHパックで発送したか分からなくなった
私が使っていたのはあんしんBOOTHパック。
自宅から発送の匿名版みたいなもの。
ご存じない方のために流れを説明します。
購入者により注文確定
↓
私に注文メールがくる
↓
商品を自分で梱包
↓
BOOTHで二次元コードを発行ボタンを押す
↓
発送
(ヤマト営業所に持ち込むかPUDOステーションとかから発送作業)
↓
発送完了通知を送る
こういう流れ。
BOOTHの未発送を発見
BOOTHでは注文一覧で、自分のショップの未発送商品がすぐ分かります。
未発送のすぐわきに赤い四角で未発送の数を教えてくれます。
画像は未発送なしなので0になっています。
で、ある日未発送が1になっていました。
早く送らねばといそいそと梱包作業を開始。
私はいつも商品を発送する時、箱や封筒に注文番号を記書いていました。
梱包の終わった商品に最後、注文番号を書いている時に気づいた。
送ったか分からなくなる事件発生
実はこの頃、結構な数の注文が日々入ってきてました。:
正直、自分でも何を発送して何を発送してないか、よくわかってませんでしたw
発送作業した後に、完了通知を押し忘れると、発送はされているのにBOOTHには未発送として残り続けます。
なので、注文番号をすでに書いた記憶があるこの注文。
となるわけです。
しかも、実はこの注文、二次元バーコードの発行はされていたのです。
私は当時、発送に行く時に初めて二次元バーコード発行ボタンを押すようにしていました。
注文はすでに二次元バーコードが表示されていた状態です。
あとは発送完了通知を送るのみの状態。
「発送完了通知押し忘れただけで、やっぱりもう送ってるんじゃない?」
ヤマトの営業所で発送作業すれば、控えをもらえますが、当時PUDOステーションで私はよく発送をしていました。
PUDOステーションは控えが残りません。
いよいよ発送したかどうかよく分からなくなりましたw
PUDOステーションで二次元バーコードが読み込めない
Google検索をしてもすでに発送済みかどうかを調べる方法はヒットせず。
そこで私は考えた。
「すでに発送済みの商品なら、二次元バーコードが読み込めないんじゃない?」
というわけで、さっそく私はPUDOステーションに行き、問題の送ったかどうかよく分からない注文の二次元バーコードを読み込ませてみました。
するとエラーで読み込めませんでした。
普段だったら発送手続きが進んでいくのに、エラー画面になりました。
そして私は確信しました。
「やはりこれは発送している」
そこで、発送完了通知を送ってみました。
配達済みを無事確認
BOOTHではヤマトの荷物追跡サービスで配達状況を調べることができます。
問題の注文ですが、荷物追跡サービスで調べたところ、配達完了になってました!
やはり私はすでに商品を送っていましたw
ちなみに、発送完了通知を送ってから、荷物追跡サービスで確認できるまでには若干時間差があります。
私の場合、2時間後くらいに見たら反映されてました。
集荷の営業所、配達営業所などが確認できます。
荷物が届いてから発送完了通知が飛んでしまいましたが、細かいことは気にしないことにしましたw
それに発送完了通知を送らないことには、いつまでも未発送1が残り続けます。
そんなわけで、私のBOOTH送ったかどうかわからなくなった事件は無事終了します。
発送したかどうかわからなくなった時の対処法
この事件から、あんしんBOOTHパックで発送したかどうか分からなくなった時の対処法は3つ。
- 二次元コードが読み込めなかったら発送済み
- ヤマトの控えをとっておいているならそれで確認
- 注文者にメッセージを送って確認してみる
二次元コードが読み込めなかったら発送済み
どうやら発送済みの場合、二次元コードが読み込めません。
なので、試しに二次元コード読み込ませてみましょう。
ただし、二次元コードが何かしらの別のエラーで読み込めなくなる可能性がゼロではありません。
ヤマトの控えで確認
ヤマトの営業所で送ったなら、控えがもらえます。
控えには注文番号が書かれているので、この番号で確認しましょう。
もっとも、PUDOステーションで控えがない場合。
または、控えを捨ててしまっている場合確認できません。
別の方法で確認しましょう。
注文者にメッセージを送って確認してみる
あまりおすすめではありませんが、注文者にメッセージを送って確認する方法もあります。
ただし、注文者がメッセージに気づかない可能性もあります。
また、自らの恥を買ってくれた人にさらすことになりますw
なので、あまりおすすめではありません…
発送したかどうかの管理方法
商品を送ったかどうか分からなくなる事件を、もう起こしてはいけない…
というわけで、自分の愚かな体験から発送状況の管理方法を考えてみました。
方法はこの3つ。
- 発送完了通知はすぐ送る
- ヤマトの営業所発送にして控えをとっておく
- BOOTHの倉庫から発送を使う
発送完了通知はすぐ送る
やはりこれ、発送完了通知はすぐ送りましょう。
PUDOステーションでもヤマトの営業所持ち込みでも。
なんでも「後でやろう」は失敗のもとです。
「後でやろう」のせいで私は別で発送忘れ事件も起こしていますw
発送が終わったら、すぐスマホで発送完了通知を送りましょう。
ヤマトの営業所発送にして控えをとっておく
ヤマト営業所発送にすれば控えがもらえます。
これをとっておいて、発送作業の進捗管理として使いましょう。
ただし、
- 営業所のやっている時間にしか持ち込めない
- 控えを管理しておく必要がある
といったデメリットがあります。
あと、私のように整理整頓ができなくて、発送したかどうかわからなくなるタイプだと、そもそも控えを管理しておくことができない気がしますw
BOOTHの倉庫から発送を使う
また、自分で注文管理や在庫管理がしんどい人はBOOTHの倉庫から発送を使うのもアリ!
倉庫から発送でも匿名です。
手数料が高くなりますが、
- 梱包材費用がかからない
- 発送作業の手間から解放される
といったメリットがあります。
もし、自宅から発送で注文管理や発送作業がしんどい人は、倉庫から発送を検討してみましょう。
BOOTH発送したか分からなくなった事件まとめ
最後に事件をまとめます。
- BOOTHで発送したかどうかわからなくなっても対処法はある!
- 二次元バーコードが読み込めるか確認!
- 発送完了通知を送って、荷物追跡サービスで本当に送ったか分かる
- ヤマトの控えがあれば注文番号で発送したかどうか確認できる
- おすすめではないけど注文者にメッセージで確認できるかも
- そもそも発送完了通知は発送作業したらすぐ送れ!
- ヤマトの営業所発送にして控えをとっておくのもアリ!
- BOOTHの倉庫から発送を使うのもアリ