あの書類どこやったっけ?
爪切りどこ?
ものを探している時間ほど無駄なものはありません。
しかも、無いことにめっちゃイライラするw
そんなある日、タイトルが気になって買った本を読んだところ、
不用品を45リットルのゴミ袋2つ分捨てることに成功しました。
ちなみに本はこちら!
モノを溜めていることがアホに思えた
本を読んでいる途中にもかかわらず、モノを貯めている自分がアホらしくなりましたw
今すぐに、あのいらないモノたちを捨てたい!
本を読むのをやめて、ゴミ捨て作業を開始しました。
- 「それを持っていることで、具体的に何の役に立ちますか?」
- 「あなたの趣味嗜好に合っていますか?」
本の中でのこうした問いかけに、
「あれもいらない」
「これも役に立たない」
となりガンガン捨てていきました。
- 映画を見た特典でついてきた色紙
- 昔勤めていた会社の給与明細
- 使わないクリアファイル
- 半年以上着ていない洋服
ガンガン捨てまくりました。
結果1時間足らずでそのごみの量
45リットルゴミ袋2つぶんw
この本の文章の中には、
「ものを持っていることがアホらしい」
と強く読者に思わせる力があります。
- モノの多さに困っている人
- モノを減らして快適な生活を送りたい人
こうした人のお片付けブースターとなる本です。
電子書籍が半額程度
この本は紙の単行本とkindleの電子書籍版が出ています。
それぞれの値段は
単行本:1518円
kindle: 715円
kindleの電子書籍版はおおよそ半額。
実際にこちらで商品金額を見ればわかります。
単行本よりもkindleの電子書籍版がこんなに安くなっているのは珍しいです。
私はkindleを持っているので、電子版をが出ている本は電子で買っています。
月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術のkindle版の安さには驚きましたw
以前私がオーディブルでおすすめしていた「嫌われる勇気」。
こちらは
単行本:1650円
kindle:1188円
安いですが、半額ほどまではいきません。
ミニマリスト整理術の電子版は安いです。
ミニマリスト整理術の本だからなのか?
モノとして残らない電子版を半額にしてくるとは…!
ミニマリストへの意気込みを感じます。
豊かに暮らすことを目的としている
この本は単にモノを捨てましょうの本ではないのが好感持てます。
大事なのは豊かな生活。
快適な生活のために必要なものは残していく。
むしろ快適に暮らすためのアイテムにはお金をかけていく。
というスタンスです。
ドラム式洗濯機がこの本の中ではおすすめされています。
洗濯乾燥が1台でできるので、物干し竿や洗濯ばさみが不要です。
さらには洗濯物を干すという家事から解放されます。
ドラム式洗濯機はものを減らし豊かな生活を送るためのアイテムです。
ドラム式洗濯機はむしろおすすめアイテムとして紹介されています。
こうした考えのもと、単に捨てろ整理しろの本ではないのがグッドです。
ちなみに、ドラム式洗濯機は私もおすすめです。
読書感想:ミニマリスト整理術まとめ
最後に月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術のまとめです!
- この本を読めば速攻でゴミ袋2袋分くらい捨てられる(※個人の感想です
- 「捨てなければ」の気持ちがわいてくる本
- 電子版の方が安いからkindleの電子版を買うべし
- 自分の生活を快適にするアイテムは残す!
モノを減らして快適な生活をしたい人は一読の価値ありです!
kindleの電子版なら安いです!